3月23日 今日の窯出し 記事追加あり

今日は、2週間開いた素焼きと、酸化の窯出し。

いっぱい作品が出てきました。

陶あかりもありますね。


綺麗なピンクのカップ!

この花器の模様は???  しのぎ? レーシ模様のタタラ? 粘土の亀裂?? 

バラの花。下絵の具+焼成後が楽しみです。

よく見てくださいね。ヒラメorカレイの形のお皿です。

家紋がついています。

綺麗なブルーのマグカップです。さて、釉薬は何かな?

この壺は、おそらく、伊賀の土かな。緋色計の釉薬と、松灰少し。 違ったら、ごめんなさい。

綺麗に油滴が出ています。

来年まで、待ってねの「お雛様」。

来週は、還元窯の窯出し作品が見れるのでは・・・・と。

★★作品を追加しました。

陶あかりです。

花器。

陶芸教室の皆さんの作品です。

現在、新型コロナ感染対策の一環で、週1回の活動なので、自宅に粘土を持ち帰り、セッセと作品を作りこんで・・・  週一回の活動では、大物を作ろうとしても、1日では完成までいかず、ビニール袋や、濡れ雑巾なので、乾燥しないようにしていても、翌週には、細工がしにくい状態になってしまいます。

それよりも、先週は何を作っていたのか? 忘れてしいますものね。(笑)

陶芸教室の作品です。 蓋つき壺ですね。  けっして、骨壺ではありません。

伊丹市 神津陶芸同好会

神津陶芸同好会は、兵庫県伊丹市立神津福祉センター内にて、活動しています。 陶芸活動において、健康作りと親睦を高めることにより、意義ある熟年を享受することを目的として、日々の作品を年2回の展示会を実施し合わせて即売会を行っています。また、食事会や各地の焼き物の産地へ出かけたりしています。