シノギを施したプレート
麻の葉模様の手書きと、墨弾きの中皿
しのぎの花器2品。左の花器は、壺内部に仕切を付けられています。
化粧泥を駆使した花器
下絵具で椿模様の花器
アケビのツルを使った花器
抹茶茶碗
急須+湯飲み
二重壺
いろんな技法、釉薬を施釉した壺
綺麗に、アケビのツルを巻いている花器
神津陶芸同好会は、兵庫県伊丹市立神津福祉センター内にて、活動しています。
陶芸活動において、健康作りと親睦を高めることにより、意義ある熟年を享受することを目的として、日々の作品を年2回の展示会を実施し合わせて即売会を行っています。また、食事会や各地の焼き物の産地へ出かけたりしています。
シノギを施したプレート
麻の葉模様の手書きと、墨弾きの中皿
しのぎの花器2品。左の花器は、壺内部に仕切を付けられています。
化粧泥を駆使した花器
下絵具で椿模様の花器
アケビのツルを使った花器
抹茶茶碗
急須+湯飲み
二重壺
いろんな技法、釉薬を施釉した壺
綺麗に、アケビのツルを巻いている花器
伊丹市 神津陶芸同好会
神津陶芸同好会は、兵庫県伊丹市立神津福祉センター内にて、活動しています。 陶芸活動において、健康作りと親睦を高めることにより、意義ある熟年を享受することを目的として、日々の作品を年2回の展示会を実施し合わせて即売会を行っています。また、食事会や各地の焼き物の産地へ出かけたりしています。
0コメント