今日は、素焼き窯出し 10月26日

今日は、通常還元で使用する窯で、素焼き焼成。 還元焼成ばかりすると、窯の寿命が短くなります。 通常、200回~300回がヒーター線の寿命(焼け細り)といわれていますが、ガスバーナーで還元を行うと100回程度になってしまうそうです。なので、ヒーター線の寿命延長の為、3回に1回は、素焼きか酸化焼成をしています。

こまかい! 素晴らしい陶板が出来てきました。

いっぱいの作品たち。

お名前の、モニュメント?

そのほか、来年の干支(うさちゃん)の作品が一杯出来てきましたよ。

このケロチャン。きもかわゆい。

丁寧に作っていますね。

さて、釉薬を施釉して、どんな、作品になるのでしょうか。楽しみ~♪

伊丹市 神津陶芸同好会

神津陶芸同好会は、兵庫県伊丹市立神津福祉センター内にて、活動しています。 陶芸活動において、健康作りと親睦を高めることにより、意義ある熟年を享受することを目的として、日々の作品を年2回の展示会を実施し合わせて即売会を行っています。また、食事会や各地の焼き物の産地へ出かけたりしています。