個々のところ、死にそうな暑さ(死にそうな暑さはわからないですが・・・(笑))。そんな、今日の関西の朝は、昨日からの雷。雷。雨、雷。雨。 ピカ~! ゴロゴロ!
そんな中で、窯出しをしましたよ。
このお皿は、モンステラ。作者は、何度チャレンジした事か・・・・忘れています。素焼きは良いが、本焼きでわれる(大涙)
これは、お玉を立てるお皿というか、そういうものですね。家にも市販品がありますが、しまい込んでます。カレーなんかを救ったお玉を入れた時、洗いやすくできる方法が無いですかね? かわいい絵柄があれば、面倒な洗い物が 楽しくなるのですね。
かわいい、イノシシちゃん。
左のツボは、練りこみですね。
目のちっちゃな。にわとりさん
すごい! 綺麗に、いぶし銀の香炉が出来ました。
磁石を裏に着けて、冷蔵庫に張り付けるのかな?
めっちゃ、かわいいクマさん。
まん丸い花器。さて、どんな釉薬を施釉するのでしょう。
あっろは~~~ って、ちなみに辞書で調べてみると、Aloha って、愛、同情、愛情、親切、別れ という意味があるそうな。 Pua(プア)は、”花”ですね。 亀さんは、Honu (ホヌ)、ヤシの木は Niu(ニウ)ですね。 鳥さんは、Nene(ネネ)。
さて、何を入れるのでしょうか?
来週は、酸化焼成で、どんな作品が窯出しされるのでしょうか? 楽しみですね。
0コメント