8月3日 素焼きの窯出し

当同好会保有の電気窯3台です。各窯に主に焼成する種別を決めています。

同一窯で、還元焼成ばかりすると、ヒーター線の消耗が酸化焼成の2~3倍寿命が早くなるそうで、還元用窯を延命させるために、3回くらいに1回は、素焼き焼成か、酸化焼成を行っています。

熱書、コロナの中、素焼き窯出しです。(大汗)

香炉が出てきました。

皆さんの作品ありますか???

これは、スタンドか、ランプシェードの笠のようですね。

刻印がきれいですね。

絵本の中のお家が出てきました。

綺麗に揃った模様を出しています。

真上からなので、なんなのかわかりにくいですが、4枚のお皿を合わせると、全体が4~50cmくらいになる大皿です。

まだ素焼き状態です。 釉薬? 焼成方法? その他技法は? 

どんな作品になるか、楽しみですね。

伊丹市 神津陶芸同好会

神津陶芸同好会は、兵庫県伊丹市立神津福祉センター内にて、活動しています。 陶芸活動において、健康作りと親睦を高めることにより、意義ある熟年を享受することを目的として、日々の作品を年2回の展示会を実施し合わせて即売会を行っています。また、食事会や各地の焼き物の産地へ出かけたりしています。