今日も 溶けそう~~~ 窯出し

今日は、広島に原爆が投下された日。「黙想」と「黙祷」。 

風が吹いていたのですが・・・・熱風!!! 

水道からは、お湯!!!    明日は、恵みの雨(らしい) ちょっと希望が・・・

そんな中で、素焼きと、酸化の窯出しです。

同好会会員の皆さんは、暑い中頑張っていますね。 「グー、チョキ、パー 地蔵」

骨折した、お馬さん(涙)

9月14、15日のシルバーフェスティバルで、来場された方に、「陶芸」を楽しんでもらうために、毎年「絵付け体験」を低価格で実施しています。絵付けをしていただく、きれいな素焼きの中皿を作成しましたよ。

2025年度の「陶芸教室」受講生の作品です。信楽赤土に白化粧泥を筆で描き土灰釉を施釉した「小鉢~中鉢」です。中には、ラーメン鉢もありますが(笑) 皆さん、徐々に、粘土さんとお友達になってきています。 すでに、「ぐい飲み」「湯飲み」「お茶碗」の焼成も順調に終了し、現在、高さ20cm以上の花瓶の成型をしています。次は、小坪、鶴首です。ガンバレー。

伊丹市 神津陶芸同好会

神津陶芸同好会は、兵庫県伊丹市立神津福祉センター内にて、活動しています。 陶芸活動において、健康作りと親睦を高めることにより、意義ある熟年を享受することを目的として、日々の作品を年2回の展示会を実施し合わせて即売会を行っています。また、食事会や各地の焼き物の産地へ出かけたりしています。