わーお!! 

久しぶり(と言っても、うん十年ぶりですが)
釉薬掛ける室外の水場で、天然のカブトムシを見つけました。

写真は、捕獲後、作陶室のテーブルの上です。

当初は、ゴキちゃんかと・・・・  違います。れっきとした、カブトムシのオスです。

なんか、羽が出ているので、成虫になったばかりかと。 そく捕まえて、メンバーに見せると{キャー、キャー!!) ゴキチャン出没と同じリアクション。 今年は、カブトムシが大量繁殖しているそうな・・・ 異常季節かも。

そんな、かんなの同好会活動の一日の始まりでした。

カブトムシのその後は、猪名川の自然にもどそうかとも思いましたが、大切に育ててもらえる、田舎育ちの虫が大丈夫なメンバーさんへ委託しました。

当同好会は、カブトムシも背則している、猪名川の東のメッチャ良い環境です。

今月末の26日19時30分からは、いたみ花火大会がありますよ。

伊丹市 神津陶芸同好会

神津陶芸同好会は、兵庫県伊丹市立神津福祉センター内にて、活動しています。 陶芸活動において、健康作りと親睦を高めることにより、意義ある熟年を享受することを目的として、日々の作品を年2回の展示会を実施し合わせて即売会を行っています。また、食事会や各地の焼き物の産地へ出かけたりしています。