昨日(7月5日)は、酸化窯の窯だしデース。

なにぶん、7月4日に、クソ暑い中で、研修旅行をした後で、皆さんは、ちとお疲れ気味です。なので、1日遅れのブログ掲載です。

スゴイ作品が出てきましたよ。

左は、黒泥土で口の方には白萩、〇〇マット釉、下の方はルリだそうです、(〇〇は、聞いたのですが、暑さのせいで、忘れましたm(_ _)m) マット湯が流れすぎて黒光りしているのかな? チャレンジャー。

石器赤土に黒マットの作品です。いい味が出ていますね。

左には、5合瓶、3合瓶、1.5合瓶ですね。

中央のは、縦型の蚊取り線香立てですね。

いろんな、釉薬見本です。

綺麗な絵付け うらやましいです。

今回の焼成は、陶芸同好会だけでなく、一般陶芸教室の方の作品も紹介します。

皆さん、すごいですね。

猪鹿蝶。赤短冊(そめいよしの・・・)、桐と雨が無さそうなので五光ができな~い。

では。


伊丹市 神津陶芸同好会

神津陶芸同好会は、兵庫県伊丹市立神津福祉センター内にて、活動しています。 陶芸活動において、健康作りと親睦を高めることにより、意義ある熟年を享受することを目的として、日々の作品を年2回の展示会を実施し合わせて即売会を行っています。また、食事会や各地の焼き物の産地へ出かけたりしています。