5月10日 酸化・還元の窯出しの日

世間では、ゴールデンウィークでしたが、神津陶芸同好会では、関係なく、作陶にはげんでいまーす。

黄瀬戸に、織部でしょうか?

かわいい、コネコチャンの小皿ですね。

ウナギ? ウツボ? よく見ると、球をくわえているので、龍ですね。

練りこみの大皿ですね。

この花器は、いっぱい砂を付けてますね。

黒化粧に白萩でしょうか?

綺麗な、中皿ですね。

細い紐を作るのが大変そうですね。クレイガンを使用したのかな?

ほら貝です。

ちっとも怖くない、青鬼さんと青鬼さん

木挽きを塗り、亀裂をtっ救った五皿ですね。

壁に飾る、クレープタイプ?の花瓶です。

拓さんの作品が、焼成されました。  会員皆さんの作品ありましたか?

🔴今年も、神津福祉センターの玄関横に、ツバメが帰ってきました。今のところ去年の巣の整備中のようです。(あいにく、親ツバメが、巣に入るところを撮り損ねました(汗))

伊丹市 神津陶芸同好会

神津陶芸同好会は、兵庫県伊丹市立神津福祉センター内にて、活動しています。 陶芸活動において、健康作りと親睦を高めることにより、意義ある熟年を享受することを目的として、日々の作品を年2回の展示会を実施し合わせて即売会を行っています。また、食事会や各地の焼き物の産地へ出かけたりしています。